急ぎの仕事で「モグラの巣」の絵を描いた、、、
データ便で納品後、とくに直しが入らないってことはOKってことだろうか
バタバタと落ち着かない日々が続く
今日はキミの誕生日
Happy Birthday to You
キミの歌う I Say a Little Player が聴きたいよ
「Your Song」もいいな
あと2週間の辛抱
キミがいつも幸せでありますように
自分たちの人間関係のなかで「誰かを支配しようとする人」がいる、という話を友人や知り合いとした。
相手がなにも言わないのをいいことにドンドン侵食して付け込んでくる。
「支配する側」と「しない側」
私は後者の人たちとの関係を大切にしたい。
支配される人たちは、「支配する人」を冷静に観察しているものだ。
支配者の思い通りになんてなるわけがないのだ。
今年はある意味節目の年でした。
10年前、「10年後どうなっていたいか思い描いて」あれから10年。
あの日の願いは5、6割方叶ったかしら???
この1年を漢字一文字に表すなら
「通」
理由は…いろいろあります。
それらに共通していたので。
これから未来の目標は…
アラビヤの地をめざすことと、それからそれから…
来年もあなたにとって良い年になりますように。
もう12月ですね…ぼちぼち大掃除をはじめております。
先日はイラストレーター仲間と西荻ラヒにて忘年会。
いつものカレー(今年はマトン、エビ、砂肝の三種、ナン、ライス)とサラダにタンドリーチキン、サモサとビールに〆張り鶴。サービスでマンゴーまで頂きました。満腹…
それから、今年の漢字は「北」でしたね。
世相イメージというより、事象ごとに「北」の文字が共通していたからのようですね。
「いろはCarta 展」 |
年始の展示です。
宜しくお願いいたします。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今年の大晦日は、今からウキウキ&胸いっぱい、特別な日。
月が照らすレール
汽車は走り続ける
10代と20代のぼくらを乗せて
オンボロになっても
ぼくらはあの日のまま
そう あの日のままなんだ
この汽車には ほかの誰も乗れやしない
夏に逆戻りしたみたいな日差しのほんじつ、無事に搬入終えてきました。
搬入後寄り道した大きな雑貨屋サンで、
かすかに聞こえる曲に耳を澄ませば「Your Song」。
日の出計画[第二回]展覧会「お」展
イラストレーター25人が「お」から始まる言葉をテーマに“まじめ作品”と“あそび作品”を制作、展示。
2017年9月15日(金)~20日(水)
午前11時 ~ 午後7時(最終日のみ午後 5 時まで)
OPA gallery
東京都渋谷区神宮前4-1-23-1F
東京メトロ『表参道駅』A2・A3出口より徒歩5分
http://opagallery.net/index.html
日の出計画.HP
http://www.interq.or.jp/blue/tara/HinodeKeikaku.html
三連休、お天気心配ですが、とっても楽しい企画です。
お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りくださいませ。
電車に乗って、とある海岸まで。
大好きな映画のロケ地。
ロケ地巡りなんて、人生でこれと横溝作品くらい。
まだほかにも行きたいところあるからまた日を改めて。
主人公が住んでた街にも行こう。
秋になったら、あの川にも行こう。
この映画のロケ地がほとんど関東で良かった(笑)
わりとすぐ行ける場所だから。
秋にグループ展があり、あれこれ決めかねている。
やっぱりアレにしようかな。
お店で普段頼むのは、だいたいホットコーヒーなのだけど、今日はアイスコーヒーにした。
本を読んでいると、昔CMで流れていた女性シンガーのなつかしい曲が耳に残った。
家に帰ってから調べようとしたら、便利な機能があるよと、家族のアイフォンで調べることに。
うろ覚えのサビの曲調を鼻歌にしてアイフォンに吹き込んだ。
すると出てきた出てきた!自分のなんとなくの鼻歌でアイフォンがそれらしい曲を探し出してくれた。
昔から耳なじみのあるこの曲、ポピュラーソング。
Roberta Flackの「Killing Me Softly With His Song」
妙にこころに響いて今更ながらに聴いてしまっている。 せつない。
自分にとって、今日が七夕のよう
一日おくれの♪月の船~ 砂の向こうへ流れ流れて行けるなら
たった数秒の真昼のミルキーウェイ
8月、声が枯れませんように
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
最近のコメント